災害看護関連用語 避難指示
用語 避難指示
英訳 Evacuation Issue
定義 災害が発生しそうな兆候や現在の切迫した状況から、被害の発生する危険性が非常に高いと判断された状況。堤防の近くや、住まいの地域の特性などから被害の発生する危険性が非常に高いと判断された状況。または、被害が発生し始めた状況
解説 求められる行動は、避難中の人は、すぐに避難を完了する。その時間がない人は、命を守る最低限の行動をとる。
外に出ることがかえって命が危険な状況にある場合は、室内のより安全な場所を確保し避難する。
平成28年12月に「避難準備情報」が「避難準備・高齢者等避難開始」に名称変更されたのと同時に、「避難指示(緊急)」に変更された。
 令和元年東日本台風(台風第19号)においては、避難勧告、避難指示の区別等、行政による避難情報がわかりにくいという課題が顕在化したことに加え、避難しなかった又は避難が遅れたことによる被災や、豪雨・浸水時の屋外移動中の被災、高齢者等の被災等も多数発生した。
 このことから災害対策基本法が改正され、令和3年5月20日から、警戒レベル4の避難情報は「避難勧告」が廃止となり「避難指示」に変更された。また、警戒レベル4までに必ず避難の文言が追記された。
事例 新たな避難情報に関するポスター・チラシ
http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/pdf/poster_multi.pdf

参考文献(APA方式) ・内閣府HP防災情報ページ :避難情報に関するガイドラインの改定http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/(2021.5)
最終編集日 2021/08/19 17:09:52